忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

7/1 伊東二輪 林道中 お疲れ様でした。


昨日の伊東二輪 林道中  無事完走しました(笑)。
先週末に梅雨明け宣言もあり 天気もいいなか、諏訪、伊那方面に行って来ました。事前に所用で2台 参加不可能となりつつも総勢8台での今回の林道中でした。
色々 内容盛りだくさんでしたが 大きなトラブルもなく 楽しく、無事に走破することができました。
人間疲れてますが、なるべく早く ドロドロになった 車両もしっかり洗車してくださいね!また、ウェア 特にブーツのケアもお忘れなく。
今回の模様はまた後日アップします。
参加の方々、お疲れ様でした!!
PR

S2Rリヤサス交換


旧トラスト時代に購入いただいた YkenくんS2Rくん。元は 赤車体(白ホイール)でしたが 本人の趣向性で徐々に外装カスタムされ 外装もホイールも黒にオールペイントとなり 赤フレームとのコントラストがなかなか精悍な見栄えですね。購入当初から 装着されていた フルアジャストのオーリンズリヤサスの 金色存在感が本人はあまり好きではなかったようで、もっとシンプルにできないか相談されて ナイトロンを奨めてみました。ナイトロンサスは おおまかに3タイプありまして トップグレードは かなりのアジャストができるレースユース仕様。逆にベースグレードは別体タンクもなく本当にシンプルな構造のサスがあります。しかし ドカのS2Rは商品ラインナップにない.....
と、ここでナイトロンのいいところは 「特注サス」でのオーダーができるところです。問い合わせで以前に S2Rのサスのオーダーがあったか聞いてみたところ やはり取り扱いをしたことがあったので 快く受けつけてもらえました。特注なので時間はかかりましたが無事納品されました。


スプリングも ナイトロンの代名詞のターコイズ色ではなく タイタニウムブラックスプリングをチョイス。


装着した図ですが、車体の感じに合っていて カッコイイですね。
YKenくんも大満足でよかったです。

忙しい時に限って 色々あります.....

先週から今週にかけて激務+ 外回りも多かったのでブログ更新も出来てませんでした。そんな中でも急患もやってくるわけでして...... 紹介による飛び込み診察でしたが.....アドレスV125さん走行中に「ブチ!」っていう音と共に 「ガラガラ~」っと言って 走れなくなったということでレッカー搬送されてきました。状況的には ベルト切れだと推測できますが。
当該車両 約8万キロ走っておりました。今までの整備推移が解りませんが ひとまずベルトカバー側を開けてみましたら、予想以上に ダメでしたね.....
ベルトが切れたのが先より、経年使用によるドライブ側のプーリーのメタルが粉砕したまま乗っていて その影響でウェイトローラ粉砕⇒ランププレート変形破損⇒ベルト切れ という展開だったかと。



外した部品達ですが クラッチ側もかなり減っているため 駆動系がほぼ全滅でした。
おまけに オイルも入ってない模様。右側に結構傾けても オイルレベルゲージにオイルがつきませんでしたので..... 典型的に 飛ばして乗る割に オイルを気にしてない仕様となってます。これでは頑丈なV125のエンジンも逝ってしまいます。

修理すれば走れるとは思いますが オイルも随分見てないようなので 方向性としては この場合の修理というのは あまりお勧めはしませんが...... どうしますか。

900SS ブレーキマスター交換

お客様の 93年型 900SSさん。数か月前に一度 エアが噛み込む症状にて エア抜きをしておりました。しばらくは問題なかったようですが、先日 また同じような兆候になってきたと。
お預かりして見て診ても 特にマスターのピストンやキャリパーシール、他 配管に問題はなさそうです。

思いだしたのは 昨年 納車後に 右に一度立ちごけしております.....カウルに少し損傷と ブレーキレバーが曲がったくらいでした。レバーも使用に支障がきたすほどではなかったので特に交換もしませんでしたが おそらく これがエア噛み込みとなる発端の原因かと。以前 他のお客様で M1000にて立ちゴケしてしまった方は かなりの勢いで倒れたからか、倒れた衝撃でブレーキレバーが中に押し込まれた勢いでピストンシールが抜けてしまった事がありましたので。

という事で Assy交換いたします。当該車両は既に 2000年以降のタイプの純正 別体マスターに換装されておりましたが、同じ 純正はお高いので(汗くらい) 同 ブレンボのOCS製品 か国産のニッシンのマスター交換推奨にしました。
ブレンボのOCS製品は 当時の SL等に装着されていたものですので 見栄えも見劣りせず 値段もお手頃なのでいいと思いますし。


在庫次第となっておりましたが、結局 ブレンボの方で無事交換完了しました。

Kぼさん、また元気に走り回ってください。あ、引き取り当日の 「鳥弁当」ご馳走様でした。美味しくいただきました!ありがとうございました!!