忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

2019年 本日より開店

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年も どうぞよろしくおねがいいたします。

今年も通勤通学からツーリングユースのお客様まで 安全運転にて バイクに乗っていただきたく 伊東二輪もそういったお客様の為に突然の不具合、消耗品の交換においても迅速にサポートできる態勢にしてまいりたいと思います。

ツーリングの方も、舗装部はもとより 林道部のツーリング併せて 開催していければと思いますが 開催数は昨年よりは減ってしまう可能性がありますことここに告知しておきます(下記 重要な告知に理由あり)。

2019年度 伊東二輪からの 重要な告知

tetsu個人的な今年の活動についてなのですが。
今年は tetsu本人、8年ぶりに レース参戦したいと思います。
とはいっても 長年培ったロードレース部門ではなく 畑違いとなる オフロードレース部門となります。
半分はプライベートな意欲と半分は 業務的情報収集意欲も兼ねてですが。

やるからには 中途半端にはしたくありませんので 真面目に取り組みます。
ですので レース日程の際には店舗休業となりますのでご了承ください(事前に告知いたします)。
また 極力 業務には影響が出ないよう配慮いたしますが お客様のご理解、ご協力お願いいたします。

全参戦日程は まだ決定してませんが 近日HPに掲載いたします。


PR

年末年始の営業

2018年も残りわずかとなりました。

伊東二輪は 本日29日(土)PM4時年内最終営業終了となります。

12月30日~ 年明け 1月5日 を 冬季休業します。

年始は 1月6日より平常通りの営業となります。

みなさま 休み中も安全運転でお過ごしくださるようお願いいたします。

来年も  あらゆるライダーの方が 楽しいバイクライフを過ごせることをお祈り申し上げます。


TW225 セルモータ修理

先月 キャブOH&フロントスプロケット交換した だーやまくんTW225くんがその後 セル始動出来なくなる事態に。で、一度みて診たところ セルモータの不具合のようで.....
まぁ この距離乗って(約7万キロ)使用ならしょうがないかと。しかも 通勤スペシャルのもならず、旅先で 写真を撮る際に エンジン止めては かけてを繰り返しているので そりゃ~ モーターのブラシが減ります。
セルモーターはその名のごとし 「モーター」です。電気式モーターなのですが どんな構造かは皆さん ググって下さい(笑)。

TWはセルモータ自体は外しやすいです。黄色印がセルです。

で、外したモーターですが 今時の エンデューロレーサーより 大きいモーターですな。


ブラシ交換するので 内部分解の図ですが 意外とキレイで ブラシも半分ほども減ってなかったですがね。各部の 導通、短絡チェックして問題は無さそうなので 綺麗にして組み上げます。



この際に ブラシ交換が TWのは面倒ですね。メインの方のブラシが端子にハンダ付けされているので それを外さないと交換できないっていう..... 


これを面倒と思わない人もいるでしょうが、tetsuは単純に 普通のタイプのボルト止めにしてほしいところですが.... 外すまでの 用意やら作業時間がもったいない!(苦笑)
組み上げて 装着、問題なくセル始動復活しました。

水練


昨日も主任K川くんと 部活動してきました。午前の部から午後の部まで 先週よりもハードに鍛錬してみました。お日様の向きで どんだけ長く いたかがわかります。


走行中の写真がないのは そんな事忘れて こういう時は マジモードだからです(そう言いきかしているだけですが)。
80分+70分 黙々走行& 途中 丸太チャレンジ他を取り入れたため  久しぶりに 上半身と太もも痛しです(苦笑)。黙々走行だとそれほど翌日には残らなくなっていたのですが、やはり フロントアップや小技を使う筋肉はまた別ということです.....
おまけに 丸太チャレンジで 失敗着地で左に転倒した祭に バイクを投げ出さす ハンドル握ったままだったために捻った右手も痛いです。ハンドル離せないのは ロードレースからのクセなのです....
しかし 更に 午後の黙々走行中に コースアウトして右ハンドル部から立木にぶつかった際に ガードとハンドルに挟まれた 小指が一番痛いです(泣)
エンデューロ練習は 色々な意味で 「身体での闘い」でもあると最近特に思います(笑)。

それにしても 先週が初でしたが単独練習とは違い、知人との練習では また違った集中力と気合を要しますので これはこれで 良い鍛錬です。単独練習は 自分のペースであれだこれだ出来て それはそれでtetsuは好きですがね。そもそも レース全般に言えますが、「敵は自分」ですからね。
そろそろ 次期戦闘機で走りだしたいところです!
あ~早く残りの部品が来ないかな~。

伊賀忍者の携行食?


長年のお客様の カワサキ イプシロン(スズキの スカイウェイブですね)修理した際に おみやげで(というか話のネタと言ってました(笑)) 頂いた お菓子ですが。


伊賀名物の「かた焼」だそうですが。その名の通り!マジでかたいんです! 普通に食して、かみ砕けません(汗)。歯が折れます!(泣) これを頂いたお客様の言っていた通りでした....
大抵みな 「そんな事言いながら大したことないでしょう」とカジって痛い目見るようです....
納得です(怖)


写真のような 木製の木槌が付いてますが ナメてるのかくらいこんなのでは割れません(笑)。
なんとか手で ぶち割って食べる感じですが 歯に不安のある方にはお勧めできませんね(苦笑)


しかし、忍者の携帯食にしては 食べるときに音が出すぎではないでしょうか?(笑)。
面白いおみやげ ありがとうごぜいました!