忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

GSXR750 K7 車検


たまにブログにお目見えする カーボンホイール装着 通勤スペシャル GSXR750 K7さん。車検での入庫です。前回から 15000kmほど走り 現在 59000km。
それでもキレイにして乗られているので その古さを感じさせないですがなにげに10年選手(登録は2008年でしたので 実質は9年ですが)。
600のボディに1000まではいかないにしろ 150PSのエンジンを搭載で オールラウンド性では一番バランスはいいと言われてますよね。
オーナー様もその軽さと取り回し、またこの年式はスリムでのあるので その部分がお気に入りで今だ乗り換えたい車両が見当たらないとのことで 変わらず通勤スペシャルのようです。
車検でのすので一通りは見ますが 車検~車検の間も タイヤ交換他 整備を任されますので それほど大げさな部分は発覚しません。
ただし 前回の車検の時もそうでしたが、ラジエターのクーラントが結構減ってるんですよね~

やはり春夏秋冬の通勤バイクですので、特に 夏場の渋滞は大敵なのですが......



今回もラジエターサブタンクは予想通り 空っぽでした。で、ラジエターキャップを開けて中を覗くも 見える範囲にクーラントは見えません(汗)

結局 ラジエターの方には 300ccほどの補水液が入り サブタンクに も同量ほど入りました。
いくら国産と言えど フルカウル ハイパワーエンジン車なのでその発熱量は 750ccと言えど 大きいです。ヒートアップされたままの状態が長いので このようになってしまいますね。
ドカの水冷はこの状態になる前に噴出しますのである意味 それを許さないということでは教えてくれるのでいいですがね。



で、これほど過酷な状況下での5万キロ突破エンジンなので ピストン吹き抜けによる排気ガスのCO、HC濃度の状態が少し心配でもありましたが こちらは 前回の車検時とさほど変わらない数値で安心しました。流石 浜松製作車なのかな。
PR