忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

MAX10 レース


昨日 10月2日、筑波サーキットにてMCFAJクラブマンロードレース内のMAX10というクラスに お客様の 高見氏が出場しました。伊東二輪としてのサポートとしてtetsuは今までの変わらず ピットクルーとして手伝いに行きました。
本人3年ぶりのレースで、楽しみと緊張が交じり合ってました。
更に 伊東二輪としても レース出場するお客さんは初です。
今回 参戦チーム名を 「RT 伊東二輪」と勝手につけてエントリーしてくれた高見氏 に感謝します。今時 チーム名に「RT」って流行ってないので tetsu的には いい感じな名前で◎ですね。
ということで、今後の 伊東二輪でのレース活動時のエントリー名は 「RT 伊東二輪」でいきますよ! 命名者は 高見氏ということで。よろしくお願いします!


話は飛びましたが MAX10とは、筑波サーキットを一周 1分10秒以上で走る人向けのクラスとなっております。あ、あと 外車という規定もあります。
車両はサーキット専用車で使用のドカの M900Sieです。MAX10にも 公平を期すために 空冷と水冷とでクラス分けされています。高見氏は MAX10-A 空冷の方に出場です。
各クラス 参加台数の兼ね合いでクラス混走でした。高見氏のレースは4クラスで全参加台数 10台。MAX10-Aクラスは3台となってました。

予選は、今一 ライダーの気分も乗ってないような走りで 本人の筑波のベストタイムの約 2秒落ちでの走り。全体の 6番手からの決勝スタートとなりました。




決勝は 気分を入れ替えができたのか、予選とはうってかわって 素晴らしい走りでした。クラス2位という結果でしたが、本人は納得の走りで 楽しかったようです。
伊東二輪のお客さんで Kさんにも突然のサプライズ応援に来ていただき本人も感激しておりました。tetsuからもお礼を申しあげます。更にコーラの差し入れなどありがとうございました。
あと、写真もありがとうございます。今回のブログネタにも使わせていただきました。

今度のMAXシリーズのレースは 来年の3月にあるそうです。
今まで 高見氏は仕事の関係で、連続して出場することができていません。
是非 次は連続で出場して、レース勘を養って欲しいものです。
次回も楽しくケガなく、激走して欲しいです!!お疲れ様でした!!
PR